
こんにちは。ウェブ担「ぼっちん」です。
「SDGs(エスディージーズ)」...この言葉を聞かない日がないくらい、
情報番組で特集されていたり、マチナカの看板で見かけたりするようになりました。
この画像を見たら「あ!これか!!」と思う方も多いのでは?
↓
4月から新生活をはじめる皆さんへ。
お引っ越しや新入学・入園のタイミングで色々買い揃える時に気にしてみたら、ちょっと世界が変わるかもしれないこと。
これを買ったら、「誰か」の「何か」のためにもなるの?
地元の会社が作っているものを買えば、生産者さんたちの励みにもなるし、輸送費がほとんどかからないから空気も汚れない。
オーガニックのものを買えば、自分の健康のためにも良いし、土壌が豊かになる。
...前置きが長くなりましたが、本館4階「ホットマン」で、ちょっと世界が変わるかもしれないアイテムを見つけたのでご紹介します。
それはこちら。
↓
(奥・マグカップ)
ハンドタオル(38×80㎝)〈税込〉2,200円
ウォッシュタオル(30×30㎝)〈税込〉1,100円
(手前・ワンポイント)
ハンカチ(18×18㎝)〈税込〉880円
※すべて吸水性抜群の「1秒タオル」です。
注目してほしいのは緑のホットマンタグの上にある白と黒のタグ。
これは「国際フェアトレード認証ラベル(コットン製品)」といって、この製品に使われているコットンが国際フェアトレード基準に従い認証されていることを保証するもの。
ホットマンのこのタオルは、セネガル共和国やインドなどで生産された国際フェアトレード認証コットンを使用しています。
ループのついたウォッシュタオルは幼稚園・保育園の必須アイテムだし、
小さめのハンカチはこまめな手洗いが当たり前になった今、ギフトにもぴったり。
モノを買う基準にSDGsを取り入れて!と言われても何だか難しい気がするけれど、
「これいいな」と手に取ったモノが、誰かの何かのためにもなるんだったら嬉しい♬
そんな気持ちで、4月からの新生活をはじめてみませんか?
高知大丸では3月31日から全館で「生活応援フェア」を開催。
時短でエコなアイテムや、おうち時間を楽しむアイテムなど、色んな切り口で新生活を応援します。
ご来店、お待ちしております!
今回ご紹介したフェアトレードの取組みはSDGs が掲げる 17 の目標のほぼすべてに関係しており、
国際フェアトレード認証は、特に以下の 8 つの目標達成に大きく寄与するものとして、
国際機関や国内外の多くの企業からの注目が集まっています。
ちなみに、ホットマンのフェアトレードの取り組みはこちらでも特集しています。読んでみてください😉
↓
- 1